To: FreeBSD98-report@ibbsal.or.jp Subject: Report -------- TO:INET: FreeBSD98-report@ibbsal.or.jp SUB: Report # *************************************** # * FreeBSD(98)/XFree86(98) Report Form * # *************************************** # #  FreeBSD(98),XFree86(98)の開発にはユーザの皆さまの動作レポートが不可 # 欠です。また、動作例を蓄積することにより新しくFreeBSD(98)をインストール # する方々にとって貴重な資料になります。インストール後下記のフォームに記 # 入の上、電子メールにより、FreeBSD98-report@ibbsal.or.jp宛に送付をお願い # します。 # レポートは、スクリプトにより自動処理され、データベース化し公開します。 # # (記入の方法) # 回答は、行頭が#でない行のKOUMOKU=のような文字列の"="の後に記入します。 # 設問により、選択肢から数字で答えるもの、型番などを文字列で記入するも # のの2種類あります。回答には、1バイト(半角)アルファベット、数字、 # 記号(#を除く)を用いて下さい。2バイト文字(日本語)、1バイトカナ # は使用しないで下さい。ただし、このフォームの末尾の自由記入欄については、 # 2バイトコードを使用できます。 # (送付方法) # 電子メールにより、FreeBSD98-report@ibbsal.or.jpに送付して下さい。 # NIFTY-SERVE,PC-VAN,ASCII-NET等からも送付可能ですので、ぜひレポートをお # 願いします。 # なお、レポートを受領後確認メールを自動返信します。返信されるメールには # SYSTEM IDを発行します。2回目以降のレポート(内容修正やOSのバージョン # アップ)の場合に記入すると同一システムと認識されます。 #   なお、複数のビデオボードをお使いの場合などは、別システムとして、複数メ # ールをお送り下さい。 #============================================================================ # 共通事項 #============================================================================ # このレポートフォームのバージョンです。編集しないで下さい。 FORM_VER= 0.1 #---------------------------------------------------------------------------- # あなたの名前をローマ字表記で記入して下さい。記入したくない方は省略して # 構いません。 YOURNAME= #---------------------------------------------------------------------------- # あなたの電子メールアドレスを記入して下さい。公開資料には載せません。 # また、記入したくない方は省略して構いません。 EMAIL= #---------------------------------------------------------------------------- # 2回目以降のレポートの場合、初回のレポート時に返送された、SYSTEM ID # を記入して下さい。これを記入することにより、同一システムのレポートと # 認識されます。 SYSTEMID= #---------------------------------------------------------------------------- # 日付を記入して下さい。(YYMMDD形式) DATE= #============================================================================ # FreeBSD(98)に関する事項 #============================================================================ # FreeBSD(98)のバージョンを記入して下さい。 # 1:FreeBSD(98)-1.1.5.1R, 2:FreeBSD(98)-2.0R-Alpha # 3:FreeBSD(98)-2.0R-Release, 4:FreeBSD(98)-2.0-950210-SNAP # 5:FreeBSD(98)-2.0.5R-Alpha 6:FreeBSD(98)-2.0.5R-Release # 7:FreeBSD(98)-2.1.0R-Alpha 8:7:FreeBSD(98)-2.1.0R-Beta # 9:FreeBSD(98)-2.1.0R-Release # その他の場合はバージョン名を記入して下さい。 OS_VER= #---------------------------------------------------------------------------- # これから記入するシステムでのFreeBSD(98)の動作状況を記入して下さい。 # 1: 安定動作, 2:インストール不能, 3:インストール成功後使用不能 # 4: 不安定 STATUS= #---------------------------------------------------------------------------- # インストールしたコンピュータの機種名を記入して下さい。 MACHINE= #---------------------------------------------------------------------------- # 使用CPUを記入して下さい。数値演算プロセッサを増設している場合は併せて # 記入して下さい。Intel以外のCPUの場合、メーカ名も記述して下さい。 CPU= #---------------------------------------------------------------------------- # CPU内部クロック周波数(MHz)を数字のみで記入して下さい。 CLOCK= #---------------------------------------------------------------------------- # メモリ容量を数字で記入して下さい。(MByte単位) MEMORY= #---------------------------------------------------------------------------- # SCSI インターフェースを使用している場合記入して下さい。 # メーカ名・型番 SCSI_IF= #---------------------------------------------------------------------------- # 動作したSCSI インターフェースの各転送モードでの動作状況を記入して下さい。 # # 0: 試していない・対応外 1:動作 2:不動作 3:不安定 # # DMAモード(1速)で動作を記述して下さい。 IF_DMA= # IO転送モード、CPU転送モード、bufferモード、FIFOモード、(2速)での動作を # 記入して下さい。 IF_IO= # バスマスタ、バススチール、(3速)モードでの動作を記入して下さい。 IF_BUSMASTER= #---------------------------------------------------------------------------- # SCSI 接続機器を記入して下さい。ドライブ名は、出来る限り、ドライブメーカ # による名称をお願いします。(FreeBSD起動時に表示される名称) # FreeBSDで使用していない機器は、省略して下さい。 SCSI_0= SCSI_1= SCSI_2= SCSI_3= SCSI_4= SCSI_5= SCSI_6= #---------------------------------------------------------------------------- # IDE インターフェースを拡張バスに接続している場合は、メーカ・型版を記入 # して下さい。 IDE_IF= # IDE 接続機器を記入して下さい。ドライブ名は、出来る限りドライブメーカ # による名称をお願いします。(FreeBSD起動時に表示される名称) # FreeBSDで使用していない機器は、省略して下さい。 IDE_1= IDE_2= IDE_3= IDE_4= #---------------------------------------------------------------------------- # 使用しているディスプレーのメーカ・型番を記入して下さい。 DISPLAY= #---------------------------------------------------------------------------- # ETHERNET インターフェースをFreeBSDで使用している場合、メーカ・型番を記述し # て下さい。 ETHER= #---------------------------------------------------------------------------- # 高速シリアル インターフェースをFreeBSDで使用している場合、メーカ・型番を # 記述して下さい。 FASTSERIAL= #---------------------------------------------------------------------------- # モデムをFreeBSDで使用している場合、メーカ・型番を記述して下さい。 MODEM= # コンピュータ−モデム間の通信速度を記述して下さい。(BPS) TRATE= #---------------------------------------------------------------------------- # PCM音源をFreeBSDで使用している方は記入して下さい。 # 1:PC9801-86(A-MATEを含む), 2:SB16, 3:WSS(X-MATE) PCM= #---------------------------------------------------------------------------- # プリンタをFreeBSDで使用している場合、メーカ・型番を記入して下さい。 # # セントロニクス(パラレル)ポート接続の場合 PRINTERP= # RS-232Cポート接続の場合 PRINTERS= # #============================================================================ # XFree86(98) #============================================================================ # XFree86(98)のバージョンを記入して下さい。 # 1:XFree86(98)-3.1 2:XFree86(98)-3.1.1-Alpha # 3:XFree86(98)-3.1.1-Beta 4:XFree86(98)-3.1.1-Release # 5:XFree86(98)-3.1.2-Alpha 6:XFree86(98)-3.1.2-T7 # 7:XFree86(98)-3.1.2-Beta X_VER= #---------------------------------------------------------------------------- # XF86_EGCサーバの動作状況を記入して下さい。 # 0: 試していない・対応外 1:動作 2:不動作 3:不安定 # 4:プルダウンメニューでゴミが出るが安定動作 XEGC= #---------------------------------------------------------------------------- # XF86_N480(PEGC)サーバの動作状況を記入して下さい。 # 0: 試していない・対応外 1:動作 2:不動作 3:不安定 XPEGC= #============================================================================ # ビデオボード版Xサーバについて記入して下さい。 #---------------------------------------------------------------------------- # どのサーバを使用していますか? # 1:WABS 2:GANB-WAP 3:EPSON-NKV 4:NEC-CIRRUS 5:PW-SKB 6:PW-LB 7:NEC-S3 XSERVER= #---------------------------------------------------------------------------- # 使用しているビデオボードのメーカ・型番を記入して下さい。 # 本体内蔵の場合、本体機種名を記入して下さい。 XBOARD= # 使用しているビデオボードのVRAM容量を記入して下さい。 # 0:わからない 1:1M 2:2M 3:3M 4:4M 5:256K XMEM= #============================================================================ # # 使用している解像度ごとに動作状況を記入して下さい。 # 0: この解像度では使用していない・対応外 #  1: 動作 # 2: 不動作, # 3: 初期化の方法によらず不安定 # 4: WINDOWS等で初期化後なら安定動作, # 5: WINDOWS等で初期化しても不安定 # # 試していない項目については空欄でもかまいません。(0とします) # # 8bpp(256colors)モードの場合 R1600x1200x8= R1280x1024x8= R1152x_900x8= R1024x_768x8= R_800x_600x8= R_640x_480x8= R_640x_400x8= #その他の解像度(解像度を併記) ROTHERx8= #---------------------------------------------------------------------------- # 15/16bpp(32K/64K colors)モードの場合 # (15bpp,16bppで結果が異なる場合別途レポートして下さい。) R1600x1200x16= R1280x1024x16= R1152x_900x16= R1024x_768x16= R_800x_600x16= R_640x_480x16= R_640x_400x16= #その他の解像度(解像度を併記) ROTHERx16= #---------------------------------------------------------------------------- # 32bpp(16M colors)モードの場合 R1600x1200x32= R1280x1024x32= R1152x_900x32= R1024x_768x32= R_800x_600x32= R_640x_480x32= R_640x_400x32= #その他の解像度(解像度を併記) ROTHERx32= #============================================================================ # #コンソールの切り替えが可能ですか? # 0:試していない 1:可能 2:不可能 3:不安定 #(CTRL+GRPH+F?の機能) SWCONS= #---------------------------------------------------------------------------- #解像度の切り替えが可能ですか? # 0:試していない 1:可能 2:不可能 3:不安定 #(CTRL+GRPH+"+/-"の機能) SWRESO= #---------------------------------------------------------------------------- #memaccess可能ですか?(S3 chipの場合) # (XF86Configで、Option "nomemaccess"なしで動作しますか?) # 0:試していない 1:可能 2:不可能 3:不安定 MEMACCESS= #---------------------------------------------------------------------------- #linear memaccess可能ですか?(S3 chipの場合) # (XF86Configで、Option "no_linear"なしで動作しますか?) # 0:試していない 1:可能 2:不可能 3:不安定 LINEAR= #---------------------------------------------------------------------------- # #XF86Configをカスタマイズした方は、"XCONFBEGIN","XCONFEND"の間に、 #ビデオタイミングのエントリを記入して下さい。(カスタマイズした部分のみ) XCONFIGBEGIN XCONFEND # #その他の報告事項がある場合は、"FREECOMMBEGIN","FREECOMMEND"の間に文章で #記入して下さい。この部分は2バイトコードを使用できます。 FREECOMMBEGIN FREECOMMEND # #記入お疲れさまでした。