2004/01/22速報news

2004/01/31@護摩檀山 速報news

2004/02/14@西はりま 速報news

2004/02/18小惑星食速報news

2004/02/20@護摩檀山 速報news

M78速報news

2004/02/26@西はりま,峰山高原 速報news

(2004/02/26)2002T7リニア彗星の最新画像をcomet fileに追加(かなり低空になってきた)

2004/08/12@峰山高原速報news(ペルセウス群追加!)

2004/08/20@峰山高原速報news

2004/09/13@護摩檀山 速報news

2004/10/14日食 速報news

2005/03/20@西はりま 速報news

2005/04/04@護摩壇山 速報news

2005/04/08@護摩壇山 速報news

2005/05/05@峰山高原 連休速報news

2005/11/22@峰山高原 速報news

2005/12/31 速報news

2006/01/24 速報news

2006/03/15 速報news

2006/10/18 速報news

2006/10/26 速報news

2006/10/27 速報news

2006/10/30 速報news

2006/11/08 速報news

2006/11/21 速報news

2006/11/24 速報news

2006/12/04 速報news

2006/12/24 速報news

2007/02/12 速報news

2007/03/20 速報news

2007/06/16 速報news

2007/09/02 速報news; 宇宙花火

2007/10/22 速報news

2007/10/28 速報news

2007/11/03 速報news

2007/12/05 速報news

2007/12/09 速報news

2007/12/14 速報news

2008/01/05 速報news

2008/02/06 速報news

星見Tips

星の良く見える山なんかへ行くと野性動物が沢山居て、時に恐い思いをしたりする。 特に夜食やドーピング用ブルーベリーヨーグルトの容器等のゴミをコンビニ等の ビニール袋に入れて椅子の横の地面なんかに置いていると、こういった動物が 「突進」して寄って来ることがままある。この対策としてY田カメラマンに 教えてもらったのだが、ゴミ袋を車の運転席側のドアミラーに掛けておくと良い とのこと。助手席側と違って運転席側なら、帰る時回収するのを忘れることも 無いし。これを実行してから不思議と夜、動物に寄って来られることが全く 無くなった。お試しあれ。

My 天体写真

サムネイル画像は無しです。だってサムネイル見ても何が写っているか分からんでしょ。

(2002/12/30)C/2002X5 工藤・藤川彗星追加

19821006現像|M31アンドロメダ銀河|コニカ2|50mmF2.8|Tri-X 400
19821006現像|Orionオリオン座|コニカ2|50mmF2.8|Tri-X 400
19821006現像|おうし座M45すばる星団|コニカ2|50mmF2.8|Tri-X 400
20020712撮影@自宅|M31アンドロメダ銀河|ビクセンVX-2|PENTAX A* 200mmF2.8|5分|MAX800
20021107撮影@自宅|NGC2237バラ星雲|ビクセンVX-2|PENTAX 100SDUF 400mmF4(LPS-P1)|20分(AGA-1)|TREBI400
フィルムには結構写っているのだが、スキャナで取り込むと全然別物になってしまう。何とか しようと加工すると、ますます変になってしまった
20021113撮影@自宅|M45すばる|RICHO XR500(筒先開閉無,mirror up only)|PENTAX 100SDUF 400mmF4(LPS-P1)|120分(AGA-1)|三菱MA-3/ISO400
強風、月明り有り。勿論、東京よりひどい神戸の光害有り。カメラに某中古店で床に 転がされて、足蹴にされていたXR500を使用。激安カメラのくせにミラーアップ撮影可能!! 古き良き時代のmade in japanな高精度のフランジバック長。巻上も驚く程スムース。 良い意味で意外性のカタマリだった
20021229 05:57:00撮影@自宅|C/2002X5工藤・藤川彗星|ビクセンVX-2|Vixen R200SS 800mmF4+コマコレクタ+光害cut filter|10分00秒|JX400|SkySensor2000PCで彗星追尾
ミドリ電器に入っているDPE店のスピード仕上げでプリントしたものからscan。 普段から事細かに注文している御蔭?で、フツーのDPE店のスピード仕上げでも 彗星の様な低空の淡い天体の10分しか露光していないネガでもちゃんと焼けている。

現在、手持ちの光学系

#makernamef(mm)F
1computarHG3808AFCS-HSP3.80.8
#TAMRON###3-81.0
#CanonTV-1625-1001.8
#FujinonTV17.5-1051.8
16ЗЕНИТАРMC ZENITAR-K fish-eye162.8
#PENTAXPENTAX-F fish-eye17-283.5-4.5
#COSHINA24mmF2.8242.8
2SIGMA28mmF1.8II ASPHERICAL281.8
2SIGMA28mmF1.8 EX DG ASPHERICAL281.8
#PENTAXPENTAX-M282.8
#PENTAXPENTAX-A501.2
3PENTAXPENTAX-M(*2本)501.4
3PENTAXPENTAX-FA501.7
#RICOHXR RIKENON(*3本)502
13PENTAXPENTAX-FA*851.4
#RICOHXR RIKENON1352.8
4PENTAXPENTAX-A* ED2002.8
11PENTAXPENTAX-FA(IF)zoom28-1054-5.6
12PENTAXPENTAX-A zoom28-804-5.6
5PENTAX100SDUF4004
#TOMYBORG76ED5006.7
6誠報社-VixenED80NZガイド鏡7209
7誠報社-VixenGPE-R200SS8004
#TOMYBORG150ED10006.7
#KENKOED*APO 90110012.2
#VixenVISAC(VC200L)18009
8MAMIYASECOR-C903.8
8MAMIYASECOR-C1273.8
#PENTAXSMC PENTAX-6x775AL2.8
#PENTAXSMC-TAKUMAR/6x790LS2.8
9PENTAXSUPER-TAKUMAR/6x71052.4
14PENTAXSMC TAKUMAR1052.4
#PENTAXSMC-TAKUMAR/6x71502.8
10PENTAXSMC PENTAX-6x71652.8
#CanonNewFD3002.8L
#ΣSIGMA83.5 EX DG
#TAMRONzoom28-752.8
#CanonEF351.4L USM
#CanonEF1002 USM
#CanonEF2001.8L USM
#NikkorAF 24mmF2.8242.8
#NikkorAi35mmF1.4351.4
#NikkorAi50mmF1.2S501.2
#NikkorAi180mmF2.8ED1802.8
17TokinaAT-X PRO(IF)zoom28-702.8
#TAMRONzoom28-752.8
#SIGMAzoom28-1052.8-4
#SIGMAzoom135-4004-5.6
  1. 流星ビデオ撮影用。C mount
  2. 流星静止画撮影用。本当は24mmが欲しかった。
  3. とにかく明るくて、結局1番使われているレンズ。ケンコーのCマウントアダプタ を挟んで高感度CCDカメラに繋ぐと面白い。ただ、軽いのは良いのだが、小さい (短い)ので夜露避けのカイロが取り付け難いのが難点。->Nikonのフードをget!
  4. 新しいAFのFA*が65000円なのに、古いMFのA*が75000していたが、店の兄ちゃんに 聞くと「FA*よりA*の方が断然写りが良い」とのこと。AF対応にするため結像の良さが 犠牲になったのだろうか。長玉はAFのシャフトやリンクを通すのが大変そうだからなあ。 2割近く高いがどうせ買うなら良いものを、とMFの方を奮発。 実際、かなり写りは良い。特に開放での周辺部の星像がシャープ。ただ使ってると やっぱり三脚座が無いのが致命的に使いにくい。雲台のカメラ固定ネジが締まる 向きに荷重が掛かれば良いのだが、逆方向だと緩んでガイドが流れてしまうことが ままある。35mm一眼レフではなく、CマウントのWATEC NEPTUNE100に付けると 回りまくり。 (2002/11/30)CANONの三脚座get!前から注文していたのだが、CANONが在庫が無いとかで、 次回生産まで待ってくれとのことで待っていたら、中古が入荷。かなり酷使されている上、 前オーナが何を取り付けたのか知らん、ネジ穴が2つ開けてあり、しかもかなり 不細工な開け方で取付座面と並行になっていないという代物。でも肝心の座面は とても綺麗。レンズとの間に詰める予定のゴムスポンジも購入済だったが、実は 詰め物無しで合焦環と絞り操作環の間にピッタリ取り憑いた。もちろん、距離目盛も、絞り値も 見れないが、どうせ∞、F2.8開放しか使わんよね。この状態でも合焦環操作可能。 最初から有るのか、前オーナが描いたのか分からんが、三脚座に目盛が有るので これを使っている。てなわけで、CANONの三脚座が使えた報告でした。
  5. 近年流行のペッツブァール構成4枚玉。SDレンズ使用。キャップ以外に傷の無い 美品。9万円だったので衝動買い。
  6. Vixen ED80S(D=80mm F=9)をベースに誠報社がガイド鏡として作り直させた ような代物。アポクロマートとしては異常に安い(49800円(更に下がって今39800円), 出張のついで行ったら、店頭では29800円だった)。 しかしガイド鏡には勿体無いくらいシャープな結像。Vixenの安物望遠鏡の泣き所、 接眼部が誠報社により強化されており、R200SSやシュミカセ と同じ60mmφネジ込みが使える。もちろんスリーブはネジ2点止め。鏡筒バンドは Vixenではなく、ミザールのものが来る。プレートの取付部がこれまた2点止めなので Vixen純正より良いみたい。これをGP-Eに載せてやれば、初めての1台に良いのでは?
  7. Vixenと言うと二流メーカという印象が強いのだけと、このR200SSは優秀でした。 ただしコマコレクタは必ずセットか、なるべく早いうちに買うべし。 ただVixenからF4用の広視界接眼レンズが出ていないのが残念。PENTAX XLシリーズも 28mmだけ視界が狭いし…。LV30mmをもうほんの少し短焦点にして、LV28mmを出して くださいな。>Vixenさん。私が買ったのは誠報社特別仕様のGP-E赤道儀に載ったやつ (99800円)。これに接眼レンズをテレビューのものにし、ファインダをD=30mm→50mm に変更。R200SSの欠点は、接眼部が鏡筒の先端に近いので、迷光が入り易いこと。 斜鏡と7x50ファインダの対物レンズが曇りやすいこと。いずれも鏡筒フードでかなり 解消できる。あと、F4はピントが合わせづらいこと。->天文ガイド付録のバーニア目盛 アルミシールが便利。
  8. マミヤRB67の標準レンズ。F値は暗いが開放から星像はシャープ。RB67ボディの ファインダが明るくて助かっている。とてもピントが合わせやすい。レンズシャッタ。
  9. PENTAX(ペンタックス) 6x7の標準レンズ。天文ガイドの売ります/買いますコーナ で購入。ただ予想していたが、玉が黄色い。コーティングではなく、ガラスそのもの が変色している感じ。タクマーでなく、SMC-PENTAXな方は市場で見掛ける奴はどれも 大丈夫なのだが、ここ数ヵ月値段がえらく上がって3-3.5万円しているのでパス。
  10. PENTAX 6x7のやや望遠。人物ポートレート用か。こっちはコーティングが綺麗。 同じSMC-PENTAXでも105mm F2.4みたいに変に値上がりしてなかったので、とりあえず 買って見た。35mmボディに取り付けて使う分には、A* 200mm F2.8と使い道がカブる。 こっちの方がイメージサークルが広くて周辺減光少なくて、絞り羽根の枚数がやたら めった多くて絞った時の星像が真円に近い。ほんの1,2枚多いだけで馬鹿高い77mmや 43mmのlimitedレンズに大枚はたく必要は無いだろう。
  11. 約4倍ズームと守備範囲が広そうだが、実際はFが暗いためほとんど使われる 機会が無い。それにしてもF5.6は無いやろ、なんぼなんでも。
  12. 単なる蓋。PENTAX P-30Tボディに付いて来た。ボディとセットで1万円。
  13. FA*な、腐っても"*"付きレンズなのに、悲しいくらい安かった。写りはとても良い のに。ただ、ガラスの塊という感じで、とても重い。
  14. スーパータクマーなので、SMCタクマーやSMC PENTAXと違ってタマが かなり黄色い。天文ガイドの売ります/買いますコーナで手渡し取引。 PENTAX67->K-mount変換リングで専らHB-120Tで使用。PENTAXの一眼レフ用レンズ で、100mmクラスで最も明るいのが中判用というのはなんだかなあ。
  15. かなりの美品。結構安い。伸縮フード内蔵で使い易い。周辺減光が少なく、 A* 200mmF2.8EDよりお買い得ではないだろうか。同じくPENTAX6x7→K-mount で使用。
  16. 魚眼レンズ。Yahoo!オークションで入手。ロスケものも最近は一人前に マルチコートだ。早くフードをちょん切って、HB-120Tで撮らないと…。 ->ちょん切らなくても、イモネジ3つ緩めると外装ごと花弁フードが取れる。 35mm判で撮る時は元に戻せる。こいつは素晴らしい。
PENTAX K マウントの100mm F2くらいのレンズが欲しい。マクロ撮影なんか出来んで 構わへんから、とにかく星像がシャープなやつ。ずばりズイコー100mmF2 がPENTAX K-mountで出れば良いのだが…。他に35mm F1.4とかをSIGMAあたりが 出してくれへんやろか。

彗星ファイルNew!
超新星ファイルNew!
メシエ天体
星雲
星団
惑星状星雲・超新星残骸
系外銀河

中村和志の撮影スタイル
ASCOM標準規格
中村和志はこうやってピントを合わせている
お気に入りの双眼鏡
貧乏人の為のオートガイド(自動追尾)講座
天文ガイド誌 ひのさわさん家のアストロカメラHB120Tノウハウ
PENTAXの鏡筒に、Vixenのファインダ、ミザールの鏡筒バンドという組合せで安く済ます!
フィルム・テスト(film test report)
GPE-R200SS一直線
コシナ(COSINA)C1sと愉快な仲間達
EOS Digital電源
Fuji FinePix S2Proで星撮り物語
PENTAX *istDで星撮り物語
一眼デジカメで天体撮影ツールのページ フリーソフトでどこまで安く楽しめるか?!
How to shoot the shooting stars.(英語)
How to shoot the shooting stars MOVIE by motion detect(動体検知).
2003/11/23@護摩檀山
2003/12/24@護摩檀山 速報news
2004/01/22速報news
2004/01/31@護摩檀山 速報news
2004/02/14@西はりま 速報news
2004/02/18小惑星食速報news
2004/02/20@護摩檀山 速報news
M78速報news
2004/02/26@西はりま 速報news
2004/02/29 scan 銀塩 速報news
2004/08/12@峰山高原速報news(ペルセウス群追加!)
2004/08/20@峰山高原速報news
2004/09/13@護摩檀山 速報news
2004/10/14日食 速報news
2005/03/20@西はりま 速報news
2005/04/04@護摩壇山 速報news
2005/04/08@護摩壇山 速報news
2005/05/05@峰山高原 連休速報news
2005/11/22@峰山高原 速報news
2005/12/31 速報news
2006/01/24 速報news
2006/03/15 速報news
2006/10/18 速報news
2006/10/26 速報news
2006/10/27 速報news
2006/10/30 速報news
2006/11/08 速報news
2006/11/21 速報news
2006/11/24 速報news
2006/12/04 速報news
2006/12/24 速報news
2007/02/12 速報news
2007/03/20 速報news
2007/06/16 速報news
2007/09/02 速報news; 宇宙花火
2007/10/22 速報news
2007/10/28 速報news
2007/11/03 速報news
2007/12/05 速報news
2007/12/09 速報news
2007/12/14 速報news
2008/01/05 速報news
2008/02/06 速報news


中村和志のホームページに戻る
このページ<http://www.kobe1995.jp/~kaz/astro/>はリンク フリーです。 無断でリンクして構いません。

また上記のページ以下の内容について、正確を期すよう努力は致しますが、 全くの無保証です。ここで得た情報は、全て自分の責任でご利用下さい。

Powered by FreeBSD For questions or comments, please send mail to:
@kaz@kobe1995.net@